一般社団法人ラブテリ(名称ラブテリ トーキョー&ニューヨーク)は、予防医療普及を目指す代表の細川モモが日米の専門家に呼びかけて女性と次世代の健康増進を目的として09年に立ち上げた非営利団体です。アメリカで『DOHaD(生活習慣病胎児起源説)』『最初の1000日研究』と出会い、人の生涯の健康と経済所得の基盤、ひいては国の将来のGDPまでもが妊娠中〜2歳の栄養状態に影響を受けること知って衝撃を受けたことがきっかけです。数多くの問題を抱える社会を変えるために「研究(エビデンスの創出)」「啓発(測って•知って•学ぶ)」「協働(自治体•企業)」「人材育成」等を通じて活動しています。
代表理事
細川 モモ
◉予防医療・栄養コンサルタント
◉一般社団法人ラブテリ代表理事
◉2011〜2015 ミス・ユニバース・ジャパン オフィシャルトレーナー
ーーー
10代後半での両親のガン闘病経験から予防医学に関心をもち、渡米。Internaotional Nutrition Supplement Adviser.の資格を取得後、健康食品会社の開発・広報部に所属。
アメリカで「DOHaD-生活習慣病胎児発症説-」「最初の1,000日」を知り、医師・助産師・管理栄養士・博士などの専門家から成る母子健康推進を活動目的としたプロジェクトチーム「ラブテリ トーキョー&ニューヨーク」を発足。
<実績>
2011年以降、女子栄養大学•聖路加国際大学他と「卵巣年齢共同研究」「妊婦栄養共同研究」他、女性と次世代の健康に関する共同研究を複数手がけ、学会並びに論文発表を精力的に行う。
2014年に三菱地所(株)とともに働く女性の健康支援の一環として「まるのうち保健室」をオープンし、「働き女子1,000名白書」を発表。数々の試みがNHK「クローズアップ現代」、農林水産省「食育白書」、日経新聞他に取り上げられる。
経済産業省×厚生労働省「データヘルス見本市」「女性健康週間」に“健康づくりのプロ”として登壇。
生理用品No.1ブランド「ソフィ(ユニ・チャーム)」の生理管理アプリに開発協力を通じ、生理のビックデータ化による女性のQOL向上を目指している。
第一子誕生以降、自身の出産・子育て経験を活かして約4,000世帯の母子健康調査を行い、こどもの成長をサポートする「おやこ保健室」をスタート。発達に影響する乳幼児の貧血の実態を明らかにするため聖路加国際大学と「こども貧血共同研究」を進め、乳幼児健診への貧血測定導入を目指して活動している。
人気育児雑誌が選ぶ“子育てに良いコト部門”で『ペアレンティング・アワード2018』、日本栄養士会『84selection』受賞。
<著書>
「成功する子は食べ物が9割」(主婦の友社)「生理で知っておくべきこと」(日経BP)他
Luvtelli Tokyo&NewYork Member-Brand Management team-
理事 許田 千晶
厚生労働省認可
財団法人職業技能振興会認定
オーガニックアドバイザー
東京理科大学を卒業後、人材業界大手企業に入社。一貫して営業職に従事、目標売上額の200%超えを達成し首都圏営業本部内にて特別賞受賞するなど、MVP、VPを多数受賞。同時に、法人や個人のブランディングを手がけ、個人事業主としての自身もセルフマネジメント。
職を通じて社会との架け橋となることを目指し、理念に共感したラブテリの組織の創造を手掛ける。
家庭内でも3児の母としての「職」に奔走中。
Luvtelli Tokyo&NewYork Member-Supervisor-
佐藤 雄一
産科婦人科舘出張佐藤病院院長
順天堂大学医学部卒業後同産婦人科学教室にて、主に生殖医療と腹腔鏡下手術を学ぶ。現在は高崎市の病院で体外受精や腹腔鏡など最先端の不妊治療に従事しながら、年間1600件を超える妊娠出産の周産期医療にも携わっている。生命誕生の素晴らしさを実感する一方、晩婚少子化のための不妊、流早産の増加、妊娠合併症・低出生体重児の増加などの現実を目の当たりにして、予防医療として「妊娠するための身体作り」の大切さに気づく。多くの方に、元気でかわいい赤ちゃんをその手に抱いてほしいという願いのもと、医療や健康の専門知識を社会に提供するというLuvtelliの理念に志を同じくし活動を共にしている。
産科婦人科舘出張佐藤病院院長、高崎ARTクリニック理事長
日本産婦人科学会専門医、日本生殖医学会専門医、
日本産婦人科内視鏡学会技術認定医、日本抗加齢医学会専門医
高畑 宗明
博士(農学)
1979年生まれ。岡山大学大学院にて博士(農学)取得。腸内細菌や免疫、発酵食品を専門とし、研究者として世界20カ国以上を巡る。国内では腸内環境を整える講演・食育セミナーに力を注ぐ。腸内細菌や乳酸菌に関する情報をメディアに寄稿するなど、腸と健康の啓蒙活動を行う。
論文14報(2024年1月現在)、著書に「腸内酵素力で、ボケもがんも寄りつかない」 (講談社+α新書)「腸で酵素をつくる習慣」(朝日新聞出版)「わかりやすい食品機能学」(三共出版)など。
Luvtelli Tokyo&NewYork Member-Leader-
豊永 彩子
管理栄養士
米国NTI栄養コンサルタント
食と栄養の知識のベースである基礎栄養学に加え、ホリスティック栄養学・味覚・解剖生理学・の考え方を大切にしている。ワークショップ・個別カウンセリング・セミナー講師・商品開発・レシピ本出版 ・WEBコラム連載・媒体コメント提供などを多数手がける。
横尾 美星
農学修士
(2007年)
化粧品メーカーにて10年以上、主に美容・健康サプリメント食品の開発に従事している。健康的な美しさの実現のためには、化粧品やサプリメントの力だけではなく、日々の食事が重要、という課題意識から、2015年第一子産休中にラブテリへ参画。研究チームとして、まるのうち保健室を中心としたデータ収集・解析を担当している。
Luvtelli Tokyo&NewYork Member-Supporter-
奈良岡佑南
博士(医学)
島田奈美
管理栄養士
吉川恵美
管理栄養士
風間幸代
管理栄養士
山根一恭
作業療法士
有田さくら
管理栄養士
池上亜沙美
保健師
田渕泰菜
来住野麻美
宮木弘子
西尾記代子
濱本寛子
看護師
上月敬子
猪川聡美
博士(環境人間学)、管理栄養士
伊藤智咲
管理栄養士、フードコーディネーター、調理師
林裕紀子
保健師、看護師
麻王未希
横山さやか
柏木亜希子
理学療法士
北出仁美
三栖茉奈美
上原千恵子
谷口莉央
鈴木規恵
博士(学術)、管理栄養士
安部衣里子
納谷望
山田綾香
管理栄養士
田中麻衣
助産師