ラブテリ保健室
Healthcare
2018/06/28
おやこ保健室@ハッピーママフェスタ名古屋
おやこで“測って・知って・学ぶ”、
家族の健康とこどもの成長を想う時間。



こどもの成長の喜びを感じ、脳や骨が育つ食事や生活習慣について学べる
ハッピーママフェスタ2018では、約1,000組のファミリーが「おやこ保健室」に訪れて下さいました。体重はベビースケールで(3歳以上は体重計)、身長はデジタル身長計で測り、「おやこ保健室オリジナル測定シート」に記入してプレゼント。フェスタに来場したママさんの多くが「身長測りたい!」と言って、立ち寄って下さいました。なかにはいつもと違う環境で泣き出してしまうお子さんもいましたが、測った数値をみてご両親が「大きくなってる~!」と笑顔になり、こどもの確かな成長を感じる幸せな時間で溢れていました。 ※2018年7月7日の「まるのうちファミリーフェスタ2018」より、人気のある足形測定を導入いたします。
ママの産後のからだの回復度もチェック!ママは家族の太陽です。
おやこ保健室では、妊娠/出産を経験したばかりのママから、数年経ったママまで、ママの健康についても“測って・知って・学べる”場所です。妊娠・出産による貧血の回復、授乳による骨密度低下及び回復をチェックし、長い子育て生活をママが健康に楽しむことができるよう、サポートします。とくに、専業主婦だと健康診断を受ける機会がない人も少なくないため、気軽に測定を受けてもらい、しっかりと情報提供を行います。パパも一緒に受けてもらい、家族で健康について理解を深めることができる貴重な機会です。
こどもの成長を助け、家族の健康を守る知識を得ることができる!
「おやこ保健室」は、ただ測るだけではなく、こどもの発育発達を助ける食事(離乳食/幼児食)についてと、月齢/年齢別の理想睡眠時間や水分補給などについて、家族ごとに(場所によっては2~3組を1グループとして)ラブテリ公認カウンセラーからアドバイスが受けられます。骨を育てる食事や脳を育てる食事など、親として知っておきたい知識をお子さんや家族と一緒に学べる、またとない機会です。
リハビリケアの専門家から腰痛/肩こり対策をマンツーマンレッスン
「子育てと切っても切り離せないのが、肩こりや腰痛。ひどい場合は腱鞘炎やぎっくり腰を経験するパパ・ママも少なくありません。「おやこ保健室」では、こうした“作業”のプロである作業療法士や理学療法士より、からだを傷めない抱っこ紐のつけ方などをマンツーマンで習うことができます。正しい抱っこの仕方を習うことで、のちのち歩行などに影響する、こどもの骨や関節を守ってあげることにも繋がります。 ※開催場所によって実施しないこともございます。
“測って・知って・学ぶ”に、“食べる”が加わる!
今後の「おやこ保健室」では、“測って・知って・学ぶ” 経験のあとに、家族の健康に嬉しい食品をお届けし、“食べる”も提供させていただく予定です。「おやこ保健室」がおすすめする体に優しいおやつ、栄養満点食材をサンプリングいたします。